WESTマガジン

エンタメニュースや少しタメになる豆知識を発信する情報マガジンです。

知らないと怖いアレルギー!様々な症状を紹介します

f:id:eisuke0024:20220331161823j:plain

春になると、よく耳にする「アレルギー」。代表的な”花粉”や”ハウスダスト”の他にもたくさんの原因物質があり、症状も様々です。今回は、もはや国民病とも言える「アレルギー」について紹介いたします。

 

アレルギーについて

私たちの体には、外部から入ってきた異物を排除しようとする「免疫」という機能が備わっています。「免疫」は、細菌ウイルスから体を守ってくれる大切は機能ですが、時としてこの「免疫」が過剰に働くことがあります。食べ物や埃、花粉など本来なら体に害の無いものにまで反応し、その事で体に悪影響を起してしまいます。これを「アレルギー」と言います。アレルギーを引き起こす物質を「アレルゲン」といい、私たちの周りの至る所に存在します。アレルギー治療は原因アレルゲンを正確に特定することが最も重要で、少しでも気になる方は早めの検査をおすすめします。また「アレルギー」を起こしやすい体質は遺伝することが多く、家族にアレルギーの方がいるお子さんはまだ症状が出ていなくても、一度検査をされてみてはいかがでしょうか。

「アレルギーコップ説」って聞いたことありますか?

アレルギーが発症する年齢は様々で、体質や免疫力にもよりますが、アレルギー許容量は人によって異なります。「アレルギーコップ説」とは、アレルギーが発症することをコップに例え、アレルギーが蓄積してコップ一杯になり水が溢れだすことで花粉症などのアレルギー症になってしまうという考え方です。同じ環境下で生活していてもアレルギーにかかる人とかからない人、また、高年齢で突然発症する方もいます。原因は、食生活などの環境因子や遺伝が大きな要因だと考えられています。

 

アレルギー度チェック

  • 毎年決まった時期に目のかゆみ、充血、くしゃみ、鼻水がでる
  • 掃除、衣替え等をすると目のかゆみやくしゃみ、鼻水がでる
  • 肌の乾燥、湿疹、荒れがよく発生する
  • ちょっとした刺激で肌が赤くなる
  • ひじやひざの裏等屈曲部分に湿疹がです
  • 食べ物を食べた後、お腹が痛くなったり、じんましんがでる
  • 果物や野菜を食べると口の中や喉がピリピリ、イガイガする
  • 嫌いなモノではないが、食べられないモノがある
  • 息苦しい時がある
  • 咳が8週間以上続くことがある
  • 家族にアレルギーの人がいる

上記の内、一つでも当てはまればアレルギーの可能性があります。

 

アレルギーで起きる主な病気

ぜんそく/長期的な咳】

呼吸が妨げられ「ゼイゼイ」「ヒューヒュー」という音を伴う呼吸障害や慢性的な咳が特徴です。進行するとさらに激しくなり、ちょっとした刺激でも発作が起きてしまいます。

アトピー性皮膚炎】

皮膚にかゆみを伴う湿疹が発生し、良くなったり悪くなったりを繰り返します。夏の汗や日差し、冬の乾燥など季節の影響で症状は変化し、掻いたりすると症状は悪化します。

アレルギー性鼻炎/アレルギー性結膜炎】

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血などの症状を引き起こします。春先のスギ花粉症や秋のキク科花粉症、ダニが主な原因のハウスダストなど、季節モノから一年中起こるモノまで、また原因アレルゲンも様々です。最近では発症が低年齢化しているとも言われています。

【食物アレルギー】

食べ物が原因で引き起こされるアレルギーで、主な症状は発疹、じんましんなどの皮膚症状とお腹が痛くなる消火器症状、「ゼイゼイ」という音がする呼吸器症状があります。

【口腔アレルギー症候群】

果物や野菜を食べると口、唇、喉などの口腔粘膜やその周辺が「ピリピリ」、「イガイガ」を引き起こします。口腔アレルギー症候群の原因食物として、キウイやリンゴがあり、多くは花粉症と合併しており、原因食物と同時に原因花粉の回避も重要となります。小さなお子さんの場合、口腔粘膜の症状を伝えることが出来ず、食べたがらない事があります。ただの好き嫌いではないかもしれないので注意してあげてください。

 

アレルギー検査とは

原因のアレルゲンを見つけるために、病院ではいくつかの検査を行います。多くの病院が行っている最も一般的な方法が血液検査です。少量の血液を採血し、スギ花粉やダニ、犬や猫のフケなど、私たちが吸い込んでしまう可能性のあるアレルゲンに反応する「IgE」と言う抗体が体の中にあるかどうかを調べます。1回の採血で重要なアレルゲン39項目の検査が可能な「Viewアレルギー39」と言うのがありますので、より正確に判断できるようになります。

Viewアレルギー39の検査項目

  1. ハウスダスト(室内菌)
  2. ヤケヒョウヒダニ(室内菌)
  3. ネコ(動物)
  4. イヌ(動物)
  5. ゴキブリ(昆虫)
  6. ガ(昆虫)
  7. スギ(樹木)
  8. ヒノキ(樹木)
  9. ハンノキ(樹木)
  10. ラカンバ(樹木)
  11. カモガヤ(草本類)
  12. オオアワガエリ(草本類)
  13. ブタクサ(草本類)
  14. ヨモギ(草本類)
  15. アルテルナリア(空中真菌)
  16. アスペルギルス(空中真菌)
  17. カンジダ(真菌その他)
  18. マラセチア(真菌その他)
  19. ラテックス(真菌その他)
  20. ミルク(牛乳)
  21. 卵白(卵)
  22. オボムコイド(卵)
  23. コムギ(コムギ)
  24. 米(豆、殻、種実類)
  25. ソバ(豆、殻、種実類)
  26. 大豆(豆、殻、種実類)
  27. ピーナッツ(豆、殻、種実類)
  28. ゴマ(豆、殻、種実類)
  29. リンゴ(果物)
  30. バナナ(果物)
  31. キウイ(果物)
  32. エビ(甲殻類)
  33. カニ(甲殻類)
  34. 牛肉(肉、魚類)
  35. 豚肉(肉、魚類)
  36. 鶏肉(肉、魚類)
  37. サバ(肉、魚類)
  38. サケ(肉、魚類)
  39. マグロ(肉、魚類)

判断基準

  • index値0.27未満:クラス0(陰性)
  • index値0.27~0.49:クラス1(疑陽性)
  • index値0.50~1.79:クラス2(陽性)
  • index値1.80~7.04:クラス3(陽性)
  • index値7.05~17.34:クラス4(陽性)
  • index値17.35~29.30:クラス5(陽性)
  • index値29.31以上:クラス6(陽性)

 

まとめ

実を言うと私も「甲殻類アレルギー」を持っており、エビやカニなどを生食で食べると舌や喉が痺れてしまいます。我が子は今のところ何の症状も出ていませんが今回アレルギーについて調べてみて、少し不安になりました。一度家族全員で「Viewアレルギー39」を受けに行きたいと思っています。